Network Users' Group ``wheel''
/
Dai ISHIJIMA's Page
/
SL Zaurus関連
以前の話題
初版: 2004-11-17
最終更新日:
2006-03-16
以前の話題
●以前の話題
    - 
	OpenBSD 3.7がリリースされた模様です。
	OpenBSD/zaurusに挑戦してみましたからどうぞ。
	(2005-05-20)
    
 - 
	またまた
	OpenBSD/zaurus 3.7をインストールしました。
	OpenBSD/zaurusに挑戦してみましたからどうぞ。
	今回は無線LANでインストールしてみました。
	最新版では、
	コンソール画面がビュースタイル(縦長)から
	インプットスタイル(横長)になりました。
	また、インストール終了時にタッチスクリーンのキャリブレーションを
	行うようになっています。
	(2005-05-04)
    
 - 
	OpenBSD/zaurus 3.7をインストールしました。
	OpenBSD/zaurusに挑戦してみましたからどうぞ。
	(2005-04-02)
    
 - 
	OpenBSD/zaurus 3.7は05年5月19日ごろ登場?
	(2005-03-28)
    
 - 
	富永さんの「Linuxザウルスの達人」にて、
	「ぱうフォント」と
	「恵梨沙フォント」 が紹介されました。
	(2005-03-23) 
	
	書籍データ/
	富永ジュン; Linuxザウルスの達人,
	(ソーテック社, 2005/03),
	ISBN4-88166-448-4, pp.43-48.
	
	なお、C3000では「LCフォント詐称」をしなくても、
	Netfrontで「ぱうフォント」が使えます。
     - 
	OpenBSD/zaurus 3.7登場?
	(2005-03-10)
    
 - 
	布教するのに十分なぐらいOpenBSDが安定して動いているので、
	最近は新ネタがありません(笑)。
	(2005-03-03)
    
 - 
	QtからアイコンのタップでOpenBSDをブートする方法
	を掲載しました。
	(2005-02-15)
    
 - 
	OpenBSD/zaurusで
	タッチスクリーン
	使えました。
	(2005-02-08)
    
 - 
	OpenBSD/zaurusの
	インストールの解説を
	掲載しました。
	OpenBSD/zaurusに挑戦してみましたからどうぞ。
	(2005-02-06)
    
 - 
	OpenBSD/zaurusのインストール時のログを整理しました。
	(2005-02-04)
    
 - 
	OpenBSD/zaurusでX動きました (JPEG, 70kB)。
	「OpenBSD/zaurusに挑戦してみました」からどうぞ。
	(2005-02-01)
    
 - 
	OpenBSD/zaurusをインストールして、
	Xまで動いたとのご報告を頂戴しています。先を越されましたね〜。
	
	このリンクからどうぞ。
	(2005-01-28)
     - 
	OpenBSD/zaurus動きました (JPEG, 70kB)
	(2005-01-23)
    
 - 
	OpenBSD/zaurusに挑戦してみました
	(2005-01-20)
    
 - 
	SLザウルスでIPv6のページの
	リンク切れを修正しました。
	(2005-01-19)
    
 - 
	2005-02-26の
	jus関西
	に行く予定です。
	OpenBSD/zaurusがそのときに動いてるといいなぁ(笑)。
    
 - 
	【広告】
	拙作「ハードディスク消去ツール」
	の
	「マニュアル本」
	を
	12/29(水)東地区C-01bで
	頒布することになりました。
	(2004-12-21)
    
 - 
	「通話しかできない」と評判の「ツーカーS」を、
	CFDC-9664P経由でザウルスにつないだら、
	ダイヤルアップサーバに接続することができました(笑)。
	(2004-11-23)
	
	でも、「携帯を黒電話にする」だったら、
	やはり「音響カプラ」ですよね〜
	持ってませんけど
     - 
	SL-C3000はまだ買ってません。
	IPv6とか
	IPsecとか
	フォント入れ換えとか
	多言語対応とか
	プリンタ出力テストとか
	周辺機器をつないでみたりとか
	やってみたいことはイロイロあるんですけどね(^^;
	(2004-11-11)
    
 - 
	09/19付けでうろ覚えの値段を書いたPD-04ですが、
	店頭価格3,480円、通販送料500円だそうです。
	(2004-10-10)
    
 - 
	日本語テキストの印刷、画面ハードコピーができるようになった
	モバイルプリンタPD-04
	ですが、日本橋の
	3points
	でまだ売ってますね。
	値段は3.5k円ぐらいだったはず(うろ覚え;^^)。
	(2004-09-19)
    
 - 
	PD-04のページ
	に「画面ハードコピー用ツール」を
	追加しました。実行形式とソースを用意しました。
	(2004-09-16)
    
 - 
	PD-04のページ
	に「テキスト印刷用スクリプト」を
	追加しました。
	(2004-09-14)
    
 - 
	PD-04のページ
	にさらに追加情報を掲載しました。
	…そろそろ、ミッションコンプリート?
	(2004-09-09)
    
 - 
	PD-04のページ
	に追加情報掲載しました。
	(2004-09-03)
    
 - 
	日本橋のとあるショップで
	「赤外線プリンタ試しませんか」と言われたので、
	PD-04
	というプリンタを買ってしまいました。
	いえ、ザウルスから使えてるわけじゃないですよ
	まだ。
	(2004-08-08)
    
 - 
	ひさしぶりに
	IrKB101
	の販売元である
	日本トラストテクノロジー
	のページをみたら、
	IrKB101
	って、販売終了になっていたんですね。残念。
	(2004-02-15)
    
 - 
	「ターミナル限定」の制約を外し、
	(ほとんど)すべてのアプリケーションから利用可能な
	PS/2外部キーボードドライバ
	「ek3」
	を公開しました。
	(2004-02-14)
    
 - 
	2004-02-05の「パルディオEメール」のセンタ側仕様変更に伴い、
	「Paldio Palmtop Mail
	(PPM)」の
	v0.3→v0.4のパッチ (ppm04.lzh)
	を作成しました。
	(2004-02-12)
    
 - 
	ぱうフォント公式サイトのアドレスが 2004-02-01 より、
	http://pawfont.com/
	になりました。
    
 - 
	武井さんの「Linuxザウルスの壁」
	にて、
	「ぱうフォント for SL-Zaurus」
	が紹介されました。
	(2004-01-23)
	
	書籍データ/
	武井 一巳; Linuxザウルスの壁, (ソシム, 2004/02),
	ISBN4-88337-386-X, pp.131-136.
     - 
	IPsecでVPN
	- SL-C760とRTX1000をVPN接続
	(2003-12-18)
    
 - 
	当サイトにリンクを張っているサイトの
	リンク集
	を用意しました。
	(2003-10-14)
    
 - 
	PockeTop Keyboardをサポートした
	外部キーボードドライバ
	の開発に着手しました。
	アルファベットだけ入力できる版を
	「ek4」
	として置きました。
	(2004-03-20)
    
 - 
	PockeTop Keyboard
	と
	Targus Keyboard
	を入手してしまいました。
	PS/2外部キーボードドライバ
	「ek3」
	をちょこちょこっと改造すれば、これらのキーボードも利用できそうです。
	(2004-03-16)
    
 - 
	IrKB101が販売終了になってしまったので、
	PS/2キーボードI/FをRS232Cに変換するアダプタ
	と
	RS232CをIrDA変換するアダプタ
	を考えてみました。
	(2004-03-01)
    
 - 
	「14日(土)東地区 ソ-12b/ソ-09a」。
	こんなのも置いてるかも。
	いえ、SL-Zaurusには直接関係ないですが(^^;;
	(2004-08-11)
    
 - 
	SL-ZaurusのGUIであるQt/Embeddedは、
	文字コードとしてユニコードを使っているので、
	ユニコードでエンコーディングした適当なフォントを用意してやれば、
	多国語表示が可能です。
	(2004-07-13)
    
 - 
	手元のパソコンに「NetBSD 1.6.2」をインストールしたので、
	SL-Zaurusと赤外線でデータ交換すべく、
	USB-IrDAブリッジ(いわゆる「IrDAドングル」)のテストを
	してみました。
	(2004-06-29)
    
 - 
	連休も終わりですが、
	Zaurus関係で新ネタを仕込んでる余裕がありませんでした(^^;
	
	連休中の成果は
	これ
	ぐらいです
	(Zaurusネタではありません)
	。(2004-05-05)
     - 
	赤外線通信に関する情報に
	参考文献を
	追加しました。(2004-04-01)
    
 - 
	赤外線通信に関する情報を
	ちょっとだけ整理してみました。(2004-03-29)
    
 - 
	丸山さんの「Linux Zaurus Super Guide」
	にて、
	「ぱうフォント for SL-Zaurus」
	が紹介されました。
	(2004-03-23)
	
	書籍データ/
	丸山 弘詩 編著;
	浅筆 竜、里中 成二、瀬古 茂幸 執筆;
	Linux Zaurus Super Guide, (毎日コミュニケーションズ, 2004/03),
	ISBN4-8399-1388-9, pp.196-197.
	
	毎日コミュニケーションズの本ですが、
	表紙はいわゆる萌え系ではありません(笑)。
	(2003-03-23)