Network Users' Group ``wheel'' / Dai ISHIJIMA's Page /
RTA55i / 続・MRTGへの対応

最終更新日: 2002/07/26


続・MRTG対応

元の話こちら

結論からいうと、 参考文献の「wgetなどを利用するスクリプトの紹介」 に出ているスクリプトに手を入れたら使えました。 いまのところ、ちゃんと動いてるようです。

参考文献: http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/SNMP/what-is-mrtg.html

参考文献のRTA50i版 (mrtg_rta50i) では、 内部的には、

    wget --output-document=/tmp/mrtg_rta.data
	--http-user=[mrtg_rta50i.configのhttp_user]
	--http-passwd=[mrtg_rta50i.configのhttp_passwd]
	'http://rta50i/kantan/system/command??COMMAND=show%20status%20pp%20leased'
を実行して、「show status pp leased」の結果を取得しています。 これを実行すると、/tmp/mrtg_rta.data に
	LEASED:
	回線は接続されています
	発信側
	通信時間: 240日18時間4分22秒
	受信: 15453990 パケット [4037802239 オクテット]  負荷: 0.2%
	送信: 15371585 パケット [5827263133 オクテット]  負荷: 3.6%
	アボートエラー: 2回
	フレームエラー: 25回
	CRCエラー: 208回
	PPPオプション
	    LCP Local: Magic-Number MRU, Remote: Magic-Number
	    IPCP Local:, Remote: IP-Address
	    PP IP Address Local: Unnumbered, Remote: a.b.c.d
	    CCP: None
こんな結果が出てきて、これから情報を取得しています。

RTA55iで同じようなことをするには、

    wget --output-document=/tmp/hogehoge.log
	--http-user=[mrtg_rta55i.configのhttp_user]
	--http-passwd=[mrtg_rta55i.configのhttp_passwd]
	'http://rta55i/system/command??COMMAND=show%20status%20pp%201'
を実行すればいいので、対応する部分を書き換えます。 たとえば、
	$target = 'http://rta50i/kantan/system/command??COMMAND=';
	$ppnum = "leased";
	$target = 'http://rta55i/system/command??COMMAND=';
	$ppnum = "1";
にします。

また、現在のところ、console character asciiにしてるんで、 RTA55iから得られる結果は、

	PP[01]:
	Current PPPoE session status is Connected.
	Access Concentrator: XXXXXXXXX
	5 hours 53 minutes 38 seconds  connection.
	Received: 13862 packets [5439010 octets]  Load: 0.0%
	Transmitted: 15282 packets [4064977 octets]  Load: 0.0%
	PPP Cofigure Options
	    LCP Local: Magic-Number MRU, Remote: CHAP Magic-Number MRU
	    IPCP Local:, Remote: IP-Address
	    PP IP Address Local: Unnumbered, Remote: p.q.r.s
	    CCP: None
こんなのになります。 そこで、結果を取得する部分も手を入れて、
	if ($l =~ /受信.*\[ *([0-9]+) *オクテット/) { $line1 = $1; }
	if ($l =~ /eceived.*\[ *([0-9]+) *octet/) { $line1 = $1; }
こんな感じにします。 もちろん、他の対応する部分も同様に変更しておきます。

以上のようにちょいちょいと変更するだけで、 無事MRTGでトラフィックの推移をみることができました。

先人の仕事に感謝です〜 m(_ _)m


ご質問などありましたらお気軽に