Network Users' Group ``wheel''
/
Dai ISHIJIMA's Page
/
プリンタやTeX環境の整備
最終更新日:
2002/03/02
プリンタやTeX環境の整備
工事中なの(^^;;;
FreeBSDにおける、
プリンタやTeX環境整備の記録です。
本人が忘れないように(自爆)。
    - 
	psmultiのインストール
    
 - 
	FreeBSD 4.4R に psmultiをインストールしたときのメモ
	
	perl-4.036も含む(苦笑)
	
→詳細 (2002/03/04)
	
    
 - 
	pTeX-3.0.1のインストール
    
 - 
	FreeBSD 4.4R に pTeX-3.0.1をインストールしたときのメモ
	
→詳細 (2002/03/02)
	
    
 - 
	1040PSの修理
    
 - 
	紙抑えレバーが折れてしまったXEROX LaserWind1040PSの修理。
	
→詳細
	(2002/03/02掲載, 2000/02/22撮影)
	
    
 - 
	1040PSの増設メモリ
    
 - 
	XEROX LaserWind1040PSに使える中古屋で買った2MバイトSIMM
	
→詳細
	(2002/03/02掲載, 2000/02/22撮影)
	
    
 - 
	dviwareのインストール
    
 - 
	多分、1997年か1998年ごろの話。
	VFlib-2.22, ghostscript-2.6.2, jdvi2kps-4.0の
	インストールに関するメモです。
	
→詳細 (2002/03/02掲載)
	
    
 - 
	pTeX-2.1.5のインストール
    
 - 
	多分、1997年か1998年ごろの話。
	
→詳細 (2002/03/02掲載)
	
    
 - 
	LaserWind1040PSをUNIXで使う
    
 - 
	多分、1995年か1996年ごろの話。
	
→詳細 (2002/03/04掲載)
	
    
 - 
	FreeBSDでESC/Pプリンタを使う
    
 - 
	FreeBSD 2.x でESC/P J24準拠のプリンタを使う方法です。
	多分、1996年ごろの話。
	元々は、SONY NEWS-1460 (NEWS-OS 3.3a) で
	EPSONのVP-1000 (24ピンドットプリンタ) を使ってた設定に由来
	(笑)
	
→詳細 (2002/03/02掲載)